原稿データ作成方法
データ入稿案内
当社対応アプリケーション
- Macintosh
- ・Photoshop 5.5、6.0、CS2~CS6、CC
- ・Illustrator 8.0、CS2~CS6、CC
※上記に無いアプリケーションでも下記保存形式のデータであれば受付可能です。
	 EPS / PSD / TIFF / AI / PDF / PNG
対応圧縮形式 ※これ以外の形式には対応しておりません
- Windows: ZIP形式
- Macintosh: ZIP形式
※圧縮後、解凍(展開)が出来る事、データが開く事の2点を必ず確認して下さい。
※ZIPフォルダの中にZIP(圧縮)フォルダを入れるとWeb入稿でエラーになりますのでご注意ください。
入稿可能メディア
- DVD-R/RW
- CD-R/RW(650M/700M)
- USBメモリ
※ウィルスチェックソフトで必ず検査してから送付して下さい。
原稿について
| 表紙 | 本文 | ||
|---|---|---|---|
| フルカラー | 単色・多色 | 単色 | |
| カラーモード※1 | RGB CMYK | グレースケール モノクロ2階調 | グレースケール モノクロ2階調 | 
| サイズ※2 | 見開き or 単ページ ※3 + ヌリ足し (天地左右3mmか5mm) | 単ページ仕上がり ※3 + ヌリ足し (天地左右3mmか5mm) | |
| 推奨画像解像度 | 350dpi ~ 360dpi | 600dpi | 600dpi | 
| 対応保存形式 | EPS / PSD / TIFF / AI / PDF / PNG ※4 | EPS / PSD / TIFF / AI / PDF / PNG ※5 | |
- ※1:カラーモードについて
- RGBでご入稿される場合、弊社でカラーモードを変換する作業が発生いたします。
 その際、データによっては色味が大きく変わる場合がございます。
 また、ご使用されているプロファイルによっては、同じカラーモードでも色の見え方が異なります。
 弊社作業環境のプロファイルは以下の通りです。
 【フルカラーカラープロファイル】RGB:sRGB IEC61966-2.1 / CMYK:Jpan Color 2001 Coated
 【単色カラープロファイル】グレー:Dot Gain 15%
 【カレイドカラープロファイル】RGB:Adobe RGB(1998)
 上記以外のプロファイルでのご入稿も可能ですが、
 異なるプロファイルによる画面と印刷後の色の違いにつきましては、あらかじめご了承ください。
- ※2:サイズについて
- 天地左右全てに裁ち落としがない場合に限り、仕上がりサイズのみも可能です。
- ※3:「見開き」「単ページ」について
- 
	表紙が見開きの場合「表紙+背表紙+裏表紙」でご作成ください。
 単ページの場合、背幅が6mm以上になる際は別途「背表紙用データ」もご作成ください。
 本文は必ず「単ページ」でご入稿ください。
 
- ※4:表紙データについて
- 
	基本的にレイヤーは全て統合し、テキストは全てラスタライズ・アウトラインを取ってください。
 なお、箔押しや追加インクがある場合は【「印刷データレイヤー」「箔(追加インク)レイヤー」】のようにわけていただくことも可能です。
 PDFの場合、データによってはPhotoshopで画像処理を行う場合がある為
 PDF以外で保存できるデータは、他形式で保存してください。
 Photoshop・illustratorでのレイヤーやアートボードで分けられた1ファイルでのデータはお受付できません。
 
なお、追加インクがある場合は【「スミインクレイヤー」「追加インクレイヤー」】のようにわけていただくことも可能です。
Photoshop・illustratorでのレイヤーやアートボードで分けられた1ファイルでのデータはお受付できません。
仕上がりサイズと内枠
| 版型 | B4 | B5 | B6 | 新書 | A4 | A5 | A6 (文庫) | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 仕上がりヨコmm | 257 (212) | 182 (150) | 128 (106) | 106 (87) | 210 (173) | 148 (122) | 105 (87) | 
| 仕上がりタテmm (内枠タテmm) | 364 (312) | 257 (220) | 182 (156) | 173 (148) | 297 (254) | 210 (180) | 148 (127) | 
※塗り足しは全辺3mmずつ、または全辺5mmずつにしてください。
その他
- 表紙の背幅については、背幅計算機 ご利用ください。
 ※背文字を入れる場合はご注意ください。最低でも5mm以上(推奨は7mm以上)あったほうが良いです。
 出力見本について意図的な文字切れや空白のフキダシなど、印刷にあたって注意を要するページがあれば、印刷用データとあわせてご入稿ください。
 出力見本のご作成が難しい場合は、文字切れや空白のフキダシが仕様である旨を、発注時備考欄に記載してください。
 
注意点
ファイル名やフォルダ名について
- 
全角文字(日本語)でも構いませんが、文字化けする場合がありますので半角英数字の使用を推奨します。
 
- 
ファイル名が長いとトラブルが起きる場合があります。
 全角文字で15字前後(半角文字で30字前後)を目安にしてください。
 最も安全なのは、半角英数字(a~z 0~9)8字以内+拡張子(.epsや.pdfなど)です。
 
本文
- 本文ご入稿の場合は、必ず奇数頁始まりでお願いします。
- それぞれのファイル名は「本のタイトル+ノンブル(2~3桁。頭を「0」又は「00」で埋める0詰をしてください)」で名前を付けて下さい。
 (例1:本文の総頁が3桁の場合・・・bros003.eps)
 (例2:PDF入稿で本文の総頁が3桁の場合・・・bros003-102.pdf)
 ※タイトルが長い場合はわかりやすい形で省略していただいても構いません。
 ※フォルダなどで作品名が分かるようになっている場合、ファイル名はノンブル部分だけでも構いません。
 ※0詰の桁数が4桁以上になっても構いません。0で埋まって全ファイルの桁が揃っていることが重要です。(例:bros0003.eps)
 
- 
ノンブルの入っていないデータはお受けできません。
 ファイル名でわかるようになっていても、印刷・製本の段階では紙の状態ですので意味がありません。
 必ず仕上がり枠内(印刷に出る場所)に設定してください。
 (ファイル名とノンブルを一致させるのはデータの時点で順番などに間違いがないかを確認するためです。)
 塗り足し等仕上げ外にノンブル・隠しノンブルを配置されている場合、そのページが落丁・乱丁になっても免責にさせて頂きますので、予めご了承下さい。
 
- 
見開きのデータはお受けできません。
 必ず単ページにした状態で原稿の作成をお願い致します。
 
表紙
- 表紙データが表裏に分かれている場合は「本のタイトル+表紙」「本のタイトル+裏表紙」か、
 「本のタイトル+表1」「本のタイトル+表4」と付けて下さい。
 (名前の例:brosbook表紙.eps ブロス本_表1.eps brosbook_hyou1.eps)
 ※タイトルが長い場合はわかりやすい形で省略していただいても構いません。
 
- 背幅や塗り足しがある状態であれば見開きデータで問題ございません。
 
メディアへの保存について
- CDラインティングソフトは、なるべくパケットライト方式は使用しないで下さい。使用される場合は、他のCD-ROMドライブでも読み取れるように「セッションクローズ」や「ファイナライズ」という処理をして下さい。
- メディア内のフォルダには発注者名とタイトルを入力して下さい。
 ※タイトルが長い場合はわかりやすい形で省略していただいても構いません。
 ※発注者名フォルダの中に作品タイトル名のフォルダを作っていただいても構いません。
 
- データ保存後、必ず一度データを確認して下さい。
- メディアやデータフォルダの中に不要なデータは一切入れないようにして下さい。
 
- 出力見本を付けて下さい。(JPEGデータでも可)
- ご自身のお手元に、必ずバックアップを残して下さい。




